2016.02.29
発足10年を迎えた、私ども太陽の会は、2月17日に東中野日本閣に於いて、10周年記念パーティーを行ないました。
ご招待させいただいたマスコミ関係者、外食企業経営者に一般参加の外食企業経営者様とメンバーを足して165名もの盛会となりました。
スタートは定例会通りで17時より、司会を事務局の私と長岡商事の前川さんとで進行しました。
スタートは映像から、太陽の会の10年を振返る、メンバーの私が感動してしまう素晴らしい映像でした。制作していただいたゴールデンマジックの皆様ありがとうございました。
映像終了後、場内が明るくなり、柴会長の挨拶。ここまで私たちを引っ張ってきてくださってありがとうございます。
鳥貴族の大倉顧問の挨拶と続きました。大倉さんは会が発足して初期のころからご参加いただいています。
お忙しい中でもしっかり出席なさっていたのを覚えています。
さあ、宴会!とはならずに、そこはあくまで太陽の会。まずは勉強です。
「太陽の会で学んで、活かされたこと」をテーマに会のメンバー4名の皆さんに講演していただきました。
左から : ゴールデンマジック山本さん、バイタリティ岩田さん、プレジャーカンパニー望月さん
トリは串カツ田中の貫さん。それぞれに太陽の会で学んだことを自社に反映してくださって成長してきたのだと感じました。
来場の皆様大変お待たせいたしました。創立以来のメンバーであるスターツの柴田顧問の温度で乾杯を行ない宴会の始まりです。
着席の宴会でしたが、皆様、しっかりと交流できたのではないかと思います。
宴の中で、フードフォーラムの千葉様とダイヤモンドダイニングの松村様にご祝辞を頂戴いたしました。
楽しくも温かいお言葉ありがとうございます。
宴もたけなわではありましたが、中締めの時間となりワンダーテーブル秋元さんによる中締めの挨拶で宴会の終了です。
メンバー全員が壇上に上がりました。
秋元さんがご挨拶の中で、最初に食事もせず講演を長々と聞くことになって大変だったと思いますが、これが太陽の会なのですとおしゃったのは響きました。
全員で記念撮影。
これまでにしてきた10年、これから出来ることの10年。太陽の会はしっかりと軸をぶらさず続けていきたいと思います。
場所を移して2次会はワンダーテーブルの歌舞伎町ハイボールラジオホールで行ないました。
http://r.gnavi.co.jp/a068858/